岩国でも桜が咲き始めました。

日本では桜といえば、ほぼソメイヨシノのことではないでしょうか。

ソメイヨシノは同じ遺伝子を持つクローンで、そのためいっせいに咲いていっせいに散っていくとのことです。

冬の寒さから待ちに待った春が来て桜がぱーっといっせいに咲く。

この「よっ、待ってました!」感が桜をより桜たらしめていると思います。

これがもし夏にいっせいに咲いたらこれほどまでに人々に愛されるだろうかと考えました。

人々の期待に応えるタイミングで咲く。

これは案外大事なことなんじゃないかと3分咲きの桜をみながら思いました。